”汲出碗をそのまま大きく”
上出長右衛門窯を代表する絵柄の一つ「笛吹」の汲出碗を、形はそのままに大きくしました。汲出碗とは来客用の背の低いお茶碗のことを言います。ボウルやカジュアルなお抹茶碗として、またスープ、サラダ、ヨーグルトや小丼など様々にお使い頂けます。
汲出碗:
http://www.choemonshop.com/choemon/kumidashi.html
"器と絵柄を同時に楽しむ"
汲出碗は湯呑と違い、絵柄を内側に描いていますので、器と絵柄を同時に楽しむことができます。本製品は内側の側面に笛吹が三人描かれているのが大きな特徴です。
"人々に愛される笛吹"
笛吹は約60年もの間長右衛門窯で描かれているモチーフです。元は明時代の古染付に由来している笛吹は、トランペッターやピアニスト、スケーターなど自由に姿を変え、いつまでも瑞々しく人々に愛されています。
designed by KAMIDE KEIGO
φ12×H65mm/約200ml(満水状態で約370ml)/化粧箱入
IGTV: https://www.instagram.com/tv/CUz2WZcFsXC/?utm_medium=copy_link
※電子レンジは使用できますが、オーブンや直火にはかけないでください。
※食洗機やタワシは使用せず、スポンジや布等で洗ってください。
※漂白剤やクレンザー等は使用しないでください。