ARCHIVE

【049】湯呑 笛吹(グラフィティ)/上出長右衛門窯

“吹墨グラフィティ”

吹墨(ふきずみ)とは、先に布を張った竹筒に息を吹き掛けて霧吹きのように絵の具を散らせる技法です。長右衛門窯では干支の盃などで長年使用していますが(http://www.choemonshop.com/choemon/eto-04-02.html )今回はその吹墨で使う竹筒を細く改良し、グラフィティ(スプレーの落書き)のような表現を初めて試みました。

“グラフィティとは”

ヒップホップ文化から生まれたグラフィティは、1970年代のニューヨークでスプレーやペンで壁や地下鉄などへ施した落書きから誕生しました。一部では芸術としても認められ、アートシーンに大きな影響をもたらしています。今回の笛吹はライターと呼ばれるグラフィティを描く人をモチーフにしました。
※所有者の許可を得ていない壁面や公共物への落書きは違法です。

“○△□”

笛吹ライターが描いているのは「○△□」の記号、絵です。長右衛門窯では○△□を、座る笛吹の安定した構図を抽象的に表すものとして湯呑やポスターなどで度々描いています。また、江戸時代の禅僧仙厓義梵(せんがいぎぼん)が描いたユーモアある作品(出光美術館所蔵)としても有名で、性質の異なる形が連なる図が宇宙の調和を表すと言われています。金沢の仏教哲学者の鈴木大拙はこの書を「The Universe 」と訳して英語で解説したそうです。

”適量について”

磁器は熱伝導率が高い素材なので、中に入れたものに合わせて器全体が熱くなったり冷たくなったりします。ほうじ茶などの熱いお茶を飲まれる際には100ccが適量になっております。

IGTV:https://www.instagram.com/tv/CcSKr2Cj2OR/?igshid=YmMyMTA2M2Y=

https://www.instagram.com/tv/CcZbMyFjw2V/?igshid=YmMyMTA2M2Y=

designed by KAMIDE KEIGO
φ70mm×H82mm/約210cc(満水)化粧箱入
¥6600(税込)

※タワシや研磨剤のご使用はお控え下さい。
※電子レンジ、食洗機使用可。

上出長右衛門窯の湯呑
http://www.choemonshop.com/choemon/yunomi.html

発売期間:2022.4.10(23:59)-4.19(9:00)