【070】復刻 干支湯呑 笛吹(馬の被り物)/上出長右衛門窯
“干支湯呑の限定復刻”
干支湯呑の企画は平成25年(2013年)の巳年からスタートしました。それから毎年、その年の干支にちなんだデザインの笛吹をつくり続けています。その年のみ生産しますので、今はもう手に入らない過去の湯呑を今年の窯まつりに開催した「ほかほか焚き立て市」で限定復刻しました。
“焚き立て市とは”
焚き立て市はその名の通り、焚き立ての品物をその場で窯出しする即売会で、窯の熱気を感じていただく楽しいイベントとなりました。その中で販売した干支湯呑の巳年と午年を今回、終了間際の窯まつりSTOREに9days Shopが出張するかたちで販売いたします。
“馬の被り物”
午年は馬の被り物のデザイン。よく見ると、笛を吹いているのは馬ではなく、被り物の下の人物になっています。
”適量について”
磁器は熱伝導率が高い素材なので、中に入れたものに合わせて器全体が熱くなったり冷たくなったりします。ほうじ茶などの熱いお茶を飲まれる際には100ccが適量になっております。
designed by KAMIDE KEIGO
φ70mm×H82mm/約210cc(満水)化粧箱入
¥6,600(税込)
※タワシや研磨剤のご使用はお控え下さい。
※電子レンジ、食洗機使用可。
※製造過程で歪みや鉄粉、貫入などが生じた製品もあります。食器としてのご使用に問題はありませんので偶然が生んだ特別なものとしてお楽しみください。
※出張9days Shopとして窯まつり16th STOREで販売していましたが、引き続き9days Shopで販売を続けます。
上出長右衛門窯の湯呑
http://www.choemonshop.com/choemon/yunomi.html
発売期間:2023.5.29(21:00)-6.9(9:00)